保育所の概要

1.保育所の概要
《所在地》   出雲市東福町420番地1

《保育所の沿革》
昭和54年 3月28日 社会福祉法人平田市保育会立中部保育所設置認可
昭和54年 4月 1日 開所 定員120名
昭和63年10月 1日 乳児保育実施
平成 5年 4月 1日 定員変更90名
平成 6年 4月 1日 障がい児保育実施
平成11年 4月 1日 土曜日一日保育実施
平成14年 4月 1日 延長保育実施
平成14年10月 1日 苦情解決事業開始
平成17年 3月22日 合併に伴う法人名変更 平田保育会
平成18年10月 1日  一時保育実施

平成24年 1月23日 所舎改築移転

平成24年 4月 1日 改築に伴う定員変更100名

平成28年 4月 1日 定員変更120名

平成28年10月 1日  土曜共同保育開始

 

《施設の概要》

 敷地面積    5,397.86㎡  

 建物面積      984.45㎡  

 建物構造     木造瓦葺平家建
  ・保育室    4     ・遊戯室    1
  ・事務室    2     ・乳児室    1
  ・調理室    1     ・保健室    1
  ・ほふく室   1     ・特定保育室 1
  ・絵本の部屋 1     ・更衣室    2
  ・談話室    1


.保育所経営の概要
《保育目標》

 子どもが健康で感情豊かに育ち、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う。 

《目指す子ども像》

心身ともに健康な子ども 
物事への興味や意欲を持ち、すすんで取り組もうとする子ども
人と関わることを喜び、進んで関わろうとする子ども
思ったり感じたりしたことを素直に表現できる子ども

《保育時間》

月曜日土曜日  午前8時30分午後4時30分

早朝保育 午前7時30分午前8時30分
夕刻保育 午後4時30分午後6時30分
延長保育 午後6時30分午後7時30分(1時間300円・9回以上利用2500円)
     (土曜日はありません)
*土曜日保育を希望される場合
           ~その週の月曜日に「土曜保育申込書」を提出《様式1》
             毎週希望の方は「年間土曜保育申込書」を提出《様式2》
*早朝保育・夕刻保育 〃「早朝保育・夕刻保育申込書」を提出《様式3》
*延長保育~ 年間希望の方「延長保育通常利用申込書」を提出《様式4》
      一時的に利用される方「延長保育一時利用申込書」を提出《様式5》
      一時的利用前日までに毎回「延長保育申請書」を提出《様式6》
             (緊急の場合はこの限りではありません。)

《組 編 成》

 

《職員の状況》

年齢

きりん

5歳児

ぱんだ

4歳児

うさぎ

3歳児

りす

2歳児

ことり

1歳児

ひよこ

0歳児

 

職名

人数

所長

主任

副主任

保育士

18

看護師

栄養士

調理師

保育補助員

29

 

《保育事業等》

乳児保育  産休明け(生後2ケ月から)

障がい児保育  専門機関と連携をとり、そのお子さんに応じた保育をいたしま。 

延長保育  保育時間を延長して保育をいたします。

 ・月曜日~金曜日実施 午後6時30分~7時30分 (有料)

一時保育事業  在宅のお子さん対象で、1ヵ月に14日の範囲以内で保育をいたします。

 ・月曜日~金曜日実施 午前8時30分~午後4時30分 (有料)

地域活動事業

 ・地域交流等事業・・・わくわくデー

 ・異年齢児交流等事業・・・修了児交流会、小学生との交流

 ・地域在宅児交流事業・・・保育所開放日

 ・保護者への育児講座・・・講演会、一日保育士

 

《苦情解決事業》

保護者の方からの苦情に適切に対応できる体制を整えています。

   苦情解決責任者  所 長  竹内 真由美

   苦情受付担当者     川瀨 浩子

   第三者委員  原 多美子

   第三者委員  岡 恭子

家庭連絡について 

保育所だより・・・・月の行事予定・連絡事項

献 立 表 ・・・・日々の献立・食事内容

クラスだより・・・・各クラスの保育内容・クラスの様子・連絡事項

連 絡 帳・・・・保護者と担任との連絡

健康安全について 

「日本スポーツ振興センター」への全員加入        

嘱託医による健康診断(年2回)

歯科健診、耳鼻科健診、検尿、寄生虫検査(年1回)

避難訓練(毎月)と平田消防署の防災指導(年1回)

身長・体重測定(毎月)

保育料・諸経費について 

保育料は翌月末に各口座より自動引き落としです。

その他の諸経費(保護者会費・3歳以上児主食費・絵本代)は、毎月20日前後に集金袋にて別途集金です。

健康管理について 

治療中の病気等がある場合は、入所時に担当保育士にお知らせください。

流行性の病気にかかられた場合は家庭で療養し、完治の後、医師の許可を得てから登所してください。(水痘・流行性耳下腺炎・インフルエンザ等)

薬の服用の必要があるお子さんについては、原則として保護者が登所して投与していただきますようお願いします。受診される際に保育所へ通っている旨を伝えていただいた上で薬を処方してもらわれるよう、ご協力ください。以上のことをふまえて、保護者からの委託を受けて薬の投与を行う事とします。「お薬依頼書」に必要事項を記入の上必ず職員に手渡してください。慢性の病気(気管支喘息・てんかん・糖尿病・アトピー性皮膚炎などのように経過が長引くような病気)の投与についてはご相談ください。《様式7》

その他

自宅・勤務先・携帯電話等への連絡方法や番号に変更があった場合は速やかにお知らせください。

登所時、「視診表」に時刻を記入してください。(降所時は職員が記入します。)

欠席や遅れて登所される場合は、9時までに連絡をお願いします。

送り迎えは保護者の方が行いましょう。また、代理の方がお迎えに来られる時は事前にお知らせください。

通所カバンの中は毎日点検し、保育所からの文書や連絡帳には目を通してください。

活動しやすい服装を心がけましょう。

衣類・持ち物全てに、わかりやすい場所にできるだけ大きく記名'してください。

必要なもの以外は保育所に持ってこないようにしましょう。